筑波大学では中学生や高校生がこれからの時代に必要な「アントレプレナーシップ」を
身につけるための教育プログラム事業を実施します。
「アントレプレナーシップ」は、 新たな価値やアイデアを生み出す力やイノベーションを起こす力を意味しています。起業家や経営者、研究者、技術者のほか、生産者、製品やサービスの開発にかかわる人、教育・福祉に関わる人など、実社会で仕事や活動をするすべての人に必要な力といえます。
*本事業は、GITEの枠組みにおいて、2023年度JST事業「EDGE-PRIME Initiative」により実施します。
キャンパスツアー
(高校生向け)
キャンパスツアーは、大学キャンパスで、高校生が大学生とチームを組んで、社会課題の解決方法を探索するプログラムです。「アントレプレナーシップ」を身につけるために、主体的に考えて、行動につなげるプロセスを意識したグループワークやワークショップを取り入れて行います。高校生は、メンターと呼ばれる助言者(大学生や社会人)からアドバイスを受けながら、社会課題を解決する事業プランを探索し、考えを深めていきます。
本プログラムは、茨城県と筑波大学が共催して「茨城県高校生向け起業家教育プログラム×アントレマインド キャンパスツアー」と題し、筑波大学キャンパスにて、茨城県の高校生を対象に実施します。
プログラムの特色
- 著名な起業家による講演、大学教員によるレクチャー
- 大学生や社会人によるメンタリングサポート
- 他校の生徒との交流、ネットワークづくり