フォロワー*を受け入れるシーズを公開いたしました。
第3希望まで選ぶことができます。
ご応募はこちら→https://forms.gle/GmZLF8vEvKh4Y7vDA
申込締切:5月27日(木)17時00分
既にフォロワーへお申込みいただいた方には、事務局より直接ご連絡しますので、上記フォームからのお申込みは不要です。
本プログラムの詳細は講座ホームページ をご確認ください。
*フォロワー
・明確な研究シーズ持っていないが事業・起業の手法をチームの一員として学びたい方
・将来、起業を考えている方
フォロワー募集チーム一覧(順不同)
シーズタイトル | シーズ概要 | |
1 | 聴覚に特化した学習プラットフォーム開発 | 読字障害を持つ人やスキマ時間を活用して学習したい人を対象として、暗記項目を歌詞にした楽曲を作成し、webページで公開しています。楽曲を繰り返し聴き、確認テストを解くことで、利用者は効率的に暗記学習をすることが期待できます。今後は、利用者が楽曲やテストを使用するだけでなく、自ら簡単に作成・投稿できるようなシステム・アプリケーション開発を進め、PR活動を通して規模拡大を目指しています。本活動に関心のある方、情報系の方、楽曲制作の経験がある方、幅広い経験やスキルをお持ちの方を歓迎しております。 |
2 | 画像判断でのフットケア推進事業 | 画像判断でのフットケア推進事業の目的は足のケアから持続可能な健康な社会を作り上げることです。 足部は回内・回外・外反母趾など足の形態が人によって異なり、足の形態にそったケアが必要です。その為に足のデータの蓄積を実施し、変形が強い数値などを解析後、リスクが高い数値の場合は病院への連絡や足の形状にあったマッサージの仕方や適切なケアを提案するアプリを作成したいと考えており、画像技術に強いエンジニアの方を求めています。 エンジニアの方是非ご一緒にシーズを作りませんか? よろしくお願いいたします! |
3 | アルコールの害を最小限にするための社会システム構築 | アルコール健康障害対策基本法を元にした、アルコールの害を最小限にす るための社会のあり方を考案し、そこに持続可能なビジネスを発生させることを 目標としております。 |
4 | カウンセリング訓練方法をAI用いて利用する | エビデンスのあるカウンセリング訓練方法を利用した,ヒューマンサービスに役立つコミュニケーション改善などを行う。 |
5 | 透析腎癌のバイオマーカーに応用可能な癌特異的糖鎖構造 | 国内に34万人存在する透析患者に固有の腎癌に特異的な糖鎖変化を世界で初めて見出した。 標的糖鎖構造とそのキャリアタンパク質の検証を遂行中であり、新規バイオマーカー検査キットの開発を手掛ける研究開発型ベンチャーの起業を目指している。 |
6 | 人の移動機能を拡張する着るモビリティの開発 | 着るモビリティは身体に装着することにより、人の歩行とモビリティによる走行の融和や、現状の都市の環境を変更することなく移動の最適化を実現します。平地ではモビリティによって移動することができ、階段や段差をこえて移動する際にはシームレスに歩行モードに切り替えることによって装着したまま乗り越えることができます。着るモビリティは、体重移動によって方向をペダルの踏み込み具合によって速度をコントロールすることが可能となっています。 |
7 | Your Better Mask | COVID-19の災禍によりマスクの着用が定着している.しかし,顔の形状や大きさは個人の特性によって大きく異なるが,一方で,マスクのサイズや形状は需要の高いもののみが形式化しており,すべての人に合うマスクをデザインすることは困難である.本シーズでは,個人に合わせてマスクをカスタマイズすることで,個人に合った,長時間着用しても苦にならないマスクを生産するシステムを提案する.具体的には,3次元再構成(Structure from Motion)などの技術を用いて,携帯カメラで個人特性を計測する.また,そのためのスマートフォン用のアプリケーションを開発する予定である。 |
8 | 誘う側のハードルが低く,誘われている感の強いお誘いが実現するシステム | 既存のお誘いにはいずれも問題があります.LINEのようなDMは,誘う側の心理的なハードルが高い.一方で,Twitterの「ゆるぼ!」のようなお誘いは,自分が誘われているという確信が持てず,なかなか反応できない.我々のコア技術はこれらの問題を解決します. |
9 | ~臨場感向上~環境にいるような温度感覚の再現 | 人々が環境を知覚するために重要な温度感覚(温覚と冷覚)を再現すれば,ユーザに臨場感が高く自然なバーチャルリアリティ体験を与えることができる.本シーズは、環境にいるような温度感覚を再現することで、バーチャルリアリティーやエンタテインメントなど幅広い分野への応用展開が期待される。 |
10 | 生体を構成する多細胞システムを読み解く解析ツール:細胞間相互作用を推定するアルゴリズムとソフトウェア | 生体を構成する最小の単位は細胞であり、したがって、生体は多細胞で構成されるシステムです。多細胞システムの破綻は疾患をも引き起こすため、これら細胞間の相互作用を推定する実験技術、および、解析手法の開発の需要が近年になって加速的に求められています。これら細胞間相互作用を推定するアルゴリズムとソフトウェアがシーズです。(ただし、開発段階のbeta版です。) |
11 | 生体内に投与した複数種の薬剤の動態をガンマ線イメージングにより3次元同時画像化解析する | あらゆる疾患には生体内の複数の分子が関与していると言われています。本シーズは、それぞれの分子の動態を捉えることのできる複数の薬剤を同時に生体内に投与し、生きたままの状態でそれらの薬剤を識別して3次元画像化解析することを可能にします。他では解決できないニーズを顕在化させ、事業化を実現したいと考えています。 |
12 | 腐食性昆虫の小規模採卵技術 | 大規模な飼育スペースが必要とされる腐食性ハエのアメリカミズアブを、小規模で飼育することが可能です。想定するアウトプットのために必要な生産量を、必要最低限の規模で効率的に供給することができます。 |
13 | 目を測るだけでちょっとした注意低下を測る技術 | 本シーズは目やまぶたの動きを測定し,それらから得られる指標を統合することで,居眠りが発生している状態だけではなく,居眠りに至る前の軽度の注意低下の状態も推定する技術である。 |
プログラム概要
基礎的な事業化・起業ノウハウである「アイデアの発散」「アイデアの収束」「仮説検証」を、スタートアップで活躍するプロの講師と実践的に学ぶトレーニングプログラムです。
募集内容
【対象者】
・明確な研究シーズ持っていないが事業・起業の手法をチームの一員として学びたい方
・将来、起業を考えている方
【参加費】
・つくば市内の公的研究所に所属している方
・コンソーシアム(※)(※東京大学、筑波大学、お茶の水女子大学、静岡大学)
⇒無 料
・上記以外の方(企業参加者等)
⇒5万円(税込)/人
(参加費についてご不明な点はお問い合わせください)
【注意事項】
・講義の様子は写真等で記録・発信する場合があります。
・講義第1回(6/13)は必ずご出席ください。全日程(6/13、7/11、8/22)の参加が前提ですが、
参加が難しい日がある場合は、事前に事務局へご相談ください。
・無断欠席者には受講の取り消し、今後同様のプログラムへの参加をお断りする可能性があります。
・受講日初日までに秘密保持誓約書へご署名をお願いします。
・受講開始時と終了時の2回、アンケートにご協力ください。
■問い合せ先■
筑波大学産学連携部産学連携企画課
筑波大学EDGE-NEXTプログラム事務局 担当:市村、橋野
Tel 029-859-1649
email:edge-sanren@un.tsukuba.ac.jp