社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型における研究開発課題

募集要項と申請書はこちら
令和2年度 SCORE大学推進型における研究開発課題 募集要項
令和2年度 SCORE大学推進型における研究開発課題 申請書
令和2年度 SCORE大学推進型における研究開発課題 補足説明資料
令和2年度 SCORE大学推進型における研究開発課題 SCORE別紙2
令和2年度 SCORE大学推進型における研究開発課題 SCORE別紙3Word

1 支援の対象とする研究開発課題

下記3点をすべて満たすチームの研究開発課題を対象とする。
(1) 筑波大学の教員あるいは大学院生がチームの研究代表者(責任者)となり、チームの研究開発課題が起業を前提としていること。国立研究開発法人研究機関の研究者が構成員として参画するチームの研究開発課題も応募可能である。
(2) 筑波大学の研究成果に基づいた明確な差別化技術が含まれている研究開発課題であること。(特許を取得もしくは計画中であること、または優位性のある秘匿技術・ノウハウがあること)
(3) 大学発ベンチャーの起業意志があるチームの研究開発課題であり、SCORE大学推進型事業終了後にSTARTに申請もしくはベンチャー創業を進めることを前提とすること。

2 支援について

(1) 研究開発課題の事業化段階へのステップアップ支援
各チームにプロフェッショナルメンターを配置し、概念検証(Proof of Concept:POC)や知的財産創出などの事業化に必要なスキルの支援を行う。
(2) 資金支援
原則として、1チームあたり500万円を上限として資金の支援を行う。(使途は、試作品作成、およびビジネスモデルのブラッシュアップや実検データ等の整備を進めるための経費に限る。詳細は、補足説明資料を参照のこと)。

3 支援期間

採択日から令和3年3月31日まで

4 研究開発課題の採択数

6件の研究開発課題を採択する。そのうち大学院生が研究代表者となっているチームの研究開発課題の採択は1件までとする。

5 応募及び選考について

(1)応募方法
所定の申請書(別紙様式1)を下記の国際産学連携本部のホームページからダウンロードし、その書式に従って記載した申請書を電子媒体で下記の国際産連連携本部SCORE大学推進型担当宛に提出。研究代表者が大学院生の場合は、指導教官の承認を得たうえで申込のこと。審査の結果、採択された場合は別紙SCORE様式3の確認書を提出いただきます。
国際産学連携本部ホームページ https://www.sanrenhonbu.tsukuba.ac.jp/
・申請書提出期限: 令和2年10月2日(金)17時
・提出先:国際産学連携本部 SCORE大学推進型担当 中山、永井、尾内
E-mail: score-sanren@un.tsukuba.ac.jp
(2)選考方法
書類審査により1次選考を行い、面談審査と選考会後を経て採択する研究開発課題を決定する。
<面談審査>
・発表:プレゼンテーション10分、質疑10分
・場所:筑波大学春日キャンパス高細精医療イノベーション棟 415室(予定)
・日程:10月14日(水) (場所、時間等詳細は後日、書類審査通過者に連絡する)
選考の観点は以下とする。
ア.オリジナリティ(知財や圧倒的技術力など差別化できるものになっているか)
イ.ビジネスモデルの市場性(事業に軸足をおき市場展開可能な内容になっているか)
ウ.起業マインド(社会課題の解決に取り組む強い意志をもっているか)

6 その他

採択された研究開発課題のチームは、採択後のスケジュールに沿って研究開発を推進し、研究開発の成果の報告等を行うことが義務付けられる。
「採択後のスケジュール」と「研究開発の成果の報告等」については、別添の補足説明資料を参照のこと。

7 問い合わせ先

国際産学連携本部 中山、永井、尾内
E-mail: score-sanren@un.tsukuba.ac.jp  Tel: 内線 81486