起業家教育講座の第二回目は7月7日(木)10:00-12:00で筑波大学産学リエゾン共同研究センターにて参加者約30名で開催されました。講師にサイバー大学教授の川原 洋氏をお招きして「起業家マインドと成功するための経営戦略」と題して講演して頂きました。第一部では川原氏が自身の若き日の失敗談や一念発起してMITへ行き、そこで学んだこと、そして研究者としての経験などを踏まえて、学生の時になすべきこと、院生の時になすべきことを熱く語って下さいました。第二部では企業の経営戦略について、顧客をつかむことの重要性など、要点を示してお話頂き、終了したらあっという間に2時間が過ぎていました。質疑応答でも活発な意見交換がなされ、中身の濃い講演となったと思われます。
第三回目は二回目と同日の午後に開催されました。参加者は20人弱に減りましたが、参加者に前もって出されていた課題の回答をそれぞれに持ち寄り、グループに分かれてワークショップ形式で進められました。講師はMIT-EFジャパン理事の綾尾 慎治氏にお願いして、事前準備の課題「アイディアの製品化―原発事故後の福島県の将来像は?-」について、最初の自己紹介からスタートしてグループ毎に持ち寄った回答を課題を一本化する作業、一本化した課題についての発表資料づくり、そして代表からの発表、講師やコーディネーターからの総評と一連の流れに従って5時間にわたるワークショップが終了しました。参加者は少し疲れが出たものの、その後のソフトドリンク付きの意見交換会で講師に食い下がって質問攻めにするなど、最後まで和やかな雰囲気で続きました。この風景は動画では流せないことをご了承願います。